こんにちは!韓国情報サイトKorea Cloudです。
今回の記事では、ぴょんぴょん舎・銀座(GINZA UNA)で韓国料理と美味しい盛岡冷麺を食べたランチのレポをお届けします♩
日本で冷麺(盛岡冷麺)といえば、コシのある半透明の麺に、牛スープとキムチ。
朝鮮半島で食される冷麺とは、また別物なのですが。
この冷麺・日本Ver.を生み出したルーツが、まさに「ぴょんぴょん舎」なのです。
銀座の開放感ある素敵なお店でいただく冷麺は、絶品!
しかも自宅で手軽に楽しめる冷麺セットは、通販でも販売されているということで。
ランチの詳細レポと、通販での購入方法についてもお伝えしていきます♩
それではGO!
/
ぴょんぴょん舎・盛岡冷麺セットを自宅で楽しむ!
\
楽天で見る https://a.r10.to/hMOlBT
Amazonで見る https://amzn.to/303UpSp
ぴょんぴょん舎・銀座(GINZA UNA)の場所&予約
ぴょんぴょん舎・銀座(GINZA UNA)の場所をご紹介します。
地下鉄「銀座駅」 C8出口から徒歩1分
JR「有楽町駅」中央口から徒歩4分

UNIQLO TOKYOがある外堀通り沿い。
ギンザ・グラッセビルの11階です♩
<店舗情報>
店名 | ぴょんぴょん舎 GINZA UNA(ピョンピョンシャ) |
住所 | 東京都中央区銀座3-2-15 ギンザ・グラッセ11F |
電話 | 03-3535-3020 |
明るく開放感ある店内。

ぴょんぴょん舎 GINZA UNAはギンザ・グラッセビルの最上階11階にあり。
入ると、明るく開放的な空間が広がります。
銀座のお店で、リーズナブルにランチできて、ここまで広々と眺望良い空間。最高です。
土日は予約必須?!
ぜひお伝えしておきたいのが、「事前に予約すべし」という点。
実は以前にも一度来店したのですが。
その日は週末で、ランチが90分待ち!あえなく断念しました。
今回は事前に予約したおかげで、スムーズに入店できましたが、当日来店した他の組の方は50分待ちと言われ諦めていました。
ランチでも予約可能ですので、ぜひ事前に予約することをおすすめします♩
人気No.1スペシャルランチ 1,580円

では早速。いただきます!
今回はこちらをオーダーしました。
・ハーフ&ハーフスペシャルランチ 1,738円
(ミニ冷麺、ミニ全州石焼ビビンパ、ミニチジミ、ミニセンナムルサラダ、ミニ煮込み、デザート)
1枚の写真に収まりません!
とにかく品数をたくさんいただける女性人気No.1メニューです。
グリーンのサラダは新鮮で、韓国風肉じゃがのような煮込みも箸休めに◎。
ビビンパは、お肉がゴロゴロしていて美味しいです。
喉越し最高の冷麺!

感激したのは、やはりシグニチャーメニューの冷麺。
コシが強く、でも単に固いわけではなくて、喉越しがよく。
牛スープの味わいが、しっかりと麺に絡んでいます。

これは凄い〜
さりげなく添えられた三杯酢漬けのキュウリやゆで卵、キムチとの相性も抜群で、麺が進みます。
そして、チジミも美味しかった。
(写真奥にチラッと見えます。)
野菜たっぷりで、サクふわ加減が絶妙です。
本場韓国の、ごま油たっぷりに揚げ焼きする感じも良いですが、こちらは上品で、素材の味わいが活かされています。

食後のデザートは、果物とお茶でした。
一品一品どれも美味しく、満足感に浸っております。
ぴょんぴょん舎の冷麺は、通販で買える。

レジでお会計をする際、ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺セットが販売されているのを発見。
「あれ?どこかでみたようなパッケージ…」
と思ったら。
こちら、成城石井(店舗)など、一部スーパー等で市販されている商品なのでした。
※成城石井公式オンラインストアには出品されていないようです。

↓楽天・Amazonで、評価の高いショップはこちら。
楽天で見る https://a.r10.to/hMOlBT
Amazonで見る https://amzn.to/303UpSp
箱に入ったギフト用と、ビニールに入った自宅用の商品があります。
自宅用の方がリーズナブルですので、用途に応じて選んでみてください♩
ぴょんぴょん舎の店舗一覧
ぴょんぴょん亭の店舗一覧をまとめます。
<盛岡>
・稲荷町本店
・盛岡駅前店
(・冷麺工房)
(・都南店)
※2023年春リニューアルオープン
・オンマーキッチン イオン盛岡店
<仙台>
・オンマーキッチン 三井アウトレットパーク仙台港店
・ぴょんぴょん舎 GOROTTO Grill
(仙台パルコ)
<首都圏>
・ぴょんぴょん舎 GINZA UNA
・オンマーキッチン ららぽーと新三郷店
・オンマーキッチン ラゾーナ川崎店
・ぴょんぴょん舎 Te-su
(東京スカイツリータウン・ソラマチ)
直営店舗型と、大型モールなどへの出店型とがあります。

オンマ=韓国語で「お母さん」。
オンマーキッチンは、「お母さんの台所」って意味だね♩
フードコートなどで手軽にぴょんぴょん舎の冷麺をいただけるのも嬉しいですが、盛岡の本店やGINZA UNAなら雰囲気含め楽しめます。
冷麺セットを購入して、自宅で自分好みにアレンジしたり、家族でゆっくり楽しむのも良き♩ですね。
ぴょんぴょん舎のメニュー(ランチ)

ぴょんぴょん舎のメニューはこちら。
(ランチ・一部。税込。)
・人気No.1ランチメニュー
盛岡冷麺焼肉スペシャルランチ 1958円
(盛岡冷麺、カルビ/ハラミ、ミニセンナムルサラダ、ミニナムル、デザート)
・女性人気No.1メニュー
ハーフ&ハーフスペシャルランチ 1738円

・盛岡冷麺のランチセット
ミニビビンパランチ 1350円
ミニチジミランチ 1430円
ミニプルコギ丼ランチ 1485円
ミニ全州石焼ビビンパランチ 1350円
・ピビン冷麺ランチ 1485円
・桑の葉冷麺ランチ 1485円

・ぴょんぴょん舎の生マッコリSeng グラス440円
なんてのもありました。
原料となるお米は全て契約農家田鎖農園のお米。
ぴょんぴょん舎 メニューより引用
それを「盛岡手づくり村」にて地元の清水で醸造しました。
一般的に行われる火入れや低温殺菌法を取り入れず、酵母や乳酸菌を残すことでヘルシーですっきりとした味に。
シュワッと弾ける舌触りが、生きている酵母の証です。

飲んでみたかった〜!
ランチからゆっくり、アルコールも楽しめます♩
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、ぴょんぴょん舎・銀座(GINZA UNA)で韓国料理と美味しい盛岡冷麺を食べたランチのレポ。
そして、ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺セットの通販購入先も紹介しました♩
日本の冷麺のルーツを創った、ぴょんぴょん舎。
韓国の甘辛いビビン麺と、あっさり味の平壌冷麺を組み合わせ、小麦を使った半透明の麺を使った盛岡冷麺。
盛岡から全国へ広がり、日本全国の焼肉屋さんで「冷麺」として出されていますが。
そのルーツである「ぴょんぴょん舎」の冷麺は、聞きしに勝る美味しさでした!
ぜひお店や通販で、味わってみてください♩