こんにちは!韓国情報サイトKorea Cloudです。
今韓国でバズっている、「ブルダックサム(불닭쌈)」、ご存知ですか?
韓国のインスタントラーメン・ブルダック麺を、ライスペーパーでおにぎりみたいに包んで食べるのです。

実際に作ってみたら、最高に美味しかったのでご紹介します!
ライスペーパーで包むことで、もちもち感がアップ。
韓国ラーメンの新たなアレンジ方法誕生?!です。
今回の記事では、ブルダックサム(韓国インスタントラーメンおにぎり)をライスペーパーで作る方法と、美味しそうなアレンジ方法についてもご紹介していきます♩
それではGO!
\楽天でカルボプルダック(送料無料)をチェックする!/
ブルダックサム(불닭쌈)って?

ブルダックサムとは?
韓国インスタントラーメンのアレンジ方法のひとつとして、数年前に人気があった「おにぎり一体型」。
汁なしタイプのカップ麺に、おにぎりを入れて混ぜて食べるというもの。

ワイルドだわ。
ワイルドな食べ方でした。
しかし今回ご紹介するのは、ちょっと違う。
ライスペーパーを使って、ラーメンを包む。

ライスペーパーで作ります♩
ライスペーパーで、出来上がった汁なしタイプのインスタトラーメンを包み。
おにぎりの要領で、パクパク食べるという代物なのです。
そしてそれが、

めちゃめちゃ美味しい〜〜♡
ライスペーパーのもちもち具合が合わさって、美味しさUP!
これは絶対に流行る。
流行らなくても、ぜひ皆さまに試していただきたい!
というわけで、作り方をご紹介していきます♩
ブルダックサム(韓国ラーメンライスペーパーおにぎり)の作り方
では作り方です。まず、普通にインスタントラーメンを作ります。
材料はシンプル。

インスタントラーメンと、ライスペーパー。
以上です。
ラーメンは当然ですが、汁なしタイプを選びましょう。
今回は、みんな大好き「カルボプルダック炒め麺」をセレクト♩
ライスペーパーは、近隣のスーパーで200円台でした。
ラーメンを包む。以上。

①まず、表示通りにインスタントラーメンを作ります。
プルダックは、茹で汁を少し残して混ぜるのがポイント。
お湯を全部捨てしまわないようにご注意を♩

②ライスペーパーを用意します。
こちらも表示通りに戻して欲しいのですが。
今回購入したYOUKIのライスペーパーは、直前に40度ほどのぬるま湯で浸して使います。

初めてライスペーパー買いました。
コツがいるとしたらここですね。
ライスペーパーが破れちゃったり、浸す時間を迷ったり。

3枚目くらいから扱いに慣れてきた。

③ライスペーパーで、ラーメンを包む。
そして、最後は楽しい瞬間。
大きめの平らなお皿にライスペーパーを敷き、真ん中にラーメンをのせて包みます。

ライスペーパー1枚に対し、ラーメン1/4袋がちょうど良い量。
包み方は、左右折りたたんで、上下折りたたむ、くらいのシンプルな方法でokです。
いざ、実食!

はい、あっという間に出来上がりました!
お待ちかねの、実食タイムとまいりましょう。
ぱくっ。

モッチモチ〜〜♡
美味しすぎます。
ライスペーパーって、こんなにもちもちなんですね。
もちもちの皮に包まれた、カルボプルダック。美味しくないわけがないです。
心なしか、よりマイルドに感じられますし、何より食感が楽しい。

食べやすそうだにゃ。
そして、手で持ってパクパク食べれるのも良き。
とっても食べやすいです。
さらなるアレンジ方法と、おすすめの韓国ラーメン。
ライスペーパーでラーメンを包むこと自体がアレンジですが。
これをさらにアレンジするなら、こんな感じ。
・レタス、かいわれなど入れる
シャキシャキして美味ししそう。
・ソーセージを入れる
パリッとお肉が入ったら最高ですね。
・韓国のりを挟む
韓国のインスタントラーメン+韓国のりはベストマッチ。
また、使用するインスタントラーメンのおすすめはこちら。
①ビビン麺
韓国発売以来35年の定番人気のビビン麺。
リンゴ濃縮果汁が使われていて、激辛&甘酸っぱいがクセになる。

きゅうりやキムチを添えても美味しそう〜〜
\1袋から買える♩/
②辛ラーメン 炒め麺(焼きそば)
韓国ラーメンといえば辛ラーメン。その汁なし炒め麺タイプです。
辛ラーメンなら食べたことある。という方も多いのでは?!
まずがこちらから試してみるのも良さそうです♩
\送料無料!/
おまけ)きっかけは、asmr。
いかがでしたか?
今回は、韓国のラーメン(今回はプルダック)おにぎりをライスペーパーで作る方法と、美味しそうなアレンジ方法についてもご紹介してみました。
なつきちがこのアレンジを知ったきっかけは、大好きなメラウニasmrさんの動画。
メラウニさんは、プルダック(カルボじゃないやつ)で作っています♩
付属で付いてくるのりとごまをトッピングしていて、さらに美味しそう。
ぜひチェック&実際に作って味わってみてください〜♩