こんにちは!韓国情報サイトKorea Cloudです。

西麻布の草思庵(そうしあん)で韓国料理をいただいてきました!
隠れ家的な佇まいに、五味五色の薬膳を使った韓国料理。
まるで韓国に来たかのような雰囲気で、すっかり気に入ってしまいました。
ということで今回はテンション高めに、草思庵(そうしあん)での実食レポ&おすすめメニュー、お店の雰囲気やアクセスもお伝えしていきます。

六本木や広尾からも行けるよ♩
それではGO!
\世界売上No.1高麗人参ブランド「正官庄」!/


韓国料理「草思庵」の場所
「草思庵」は、西麻布交差点近くにあります。
六本木駅から徒歩10分、広尾駅からも徒歩10分と、メトロを利用するとちょっと歩くことになりますが。
それが西麻布。

メトロを使わない芸能人の街…。
地図はこちら。
ひっそり佇む隠れ家的お店。


「草思庵」は路地の奥、静かな場所にあります。
大きな看板などもなく、隠れ家的な佇まい。
ガラス窓の奥が中庭の様になっていて、棚に漢方の材料などが並んでいます。

季節のお花がさりげなくあちこちに活けてあります。
素敵…
木や土の温もり感じる店内。

「草思庵」の店内はこんな感じ。
反対側の壁には、漢方が入った瓶やお酒が並んでいます。
BGMで流れているのが、NAUL「Memory Of The Wind」やCrush「Beautiful 」など、韓国のバラードで。

우리의 사랑 우리의 이별〜〜
(ウリエサ〜ラ〜〜ン)♩
お店の雰囲気にマッチしていて心落ち着きます。

スタッフの方も韓国語で電話受けてるし。
韓国にいるような気分になってきました。(嬉
\イミンホ氏アンバサダー!/


「鳥漢方粥」をいざ実食!

では、早速実食レポに参りましょう!
今回注文したのは、メニュー表の一番上に書いてあった「鳥漢方粥(1,000円)」。
韓国の代表的な滋養強壮のためのお粥です。
最初に出されたのは、韓国惣菜6品。
ブロッコリーのコチュジャン添え、タコのチャンジャ、たくあん、きゅうりのピリ辛漬物、そして黒豆の煮物とうずらの卵。
どれも素朴ながら、色とりどりで目に美しい。
参鶏湯粥とも言うべき一品。お得すぎ。

そしてこちらが、メインの「鳥漢方粥」。
熱々、湯気が漂っています。
スプーンですくってみると、たっぷりの鶏肉。
松の実、胡椒が添えられています。

は〜〜〜♡
慈悲深い。美味しすぎます…

ボクも食べたい。
これは、ほぼ参鶏湯の味わいです。
すでに身がほぐされていて、味付けもちょうどよくしてあって。
参鶏湯より食べやすい。そして1,000円ぽっきりでいただけちゃう。
最高です。
そしてさらになつきちの心を掴んだのが、最後に出てきたこちら。
デザートがわりの薬茶が染みる。

薬茶のサービスです。
デザート代わりという感じでしょうか。
シナモンの様な香りと、程よい甘さ。

食後の体を落ち着かせてくれます。
韓国の伝統茶勉強したくなる…♡
正直、参鶏湯って高い料理、かつシンプルな味わいなので。
数千円だしたけど、ちょっと物足りないかも..ってときが間々あるんですよ。
でも、こちらは逆。
1,000円でこれ食べれるの?!というお得感でいっぱいでした。

「鳥漢方粥」、おすすめです。
강추!
韓国料理「草思庵」のランチメニュー

韓国料理「草思庵」のランチメニューはこちら。※2022.3現在
<ランチメニュー>
・鳥漢方粥 1,000円
・純豆腐チゲ 1,000円
・ユッケジャン 1,000円
・ビビンバ 1,000円
・チャンジャビビンバ 1,000円
・ソルロンタン 1,000円
・チャプチェ 1,000円
・コプチャンチョンゴル 1,000円
・カルビスープ 1,000円
・牛カルビ丼 1,000円
・牛タン煮込み 1,000円
・牛タン丼 1,300円
・冷麺 1,300円
<ドリンク>
ソフトドリンク 各300円
アルコール類 各450円
西麻布・六本木エリアでこの価格はリーズナブル。
しかも提供される料理がクオリティ高いので、さらにお得感あります。
今回いただいた鳥漢方粥のほか、純豆腐チゲやビビンバなどおなじみの韓国料理。
また国産和牛を使ったメニューも豊富です。

牛タン♡
韓国料理「草思庵」の店舗詳細
韓国料理「草思庵」の店舗情報はこちら。
店名 | 李朝懐石 草思庵 |
住所 | 東京都港区西麻布3-24-5 |
電話 | 03-3478-2206 |
公式サイト | http://www.soushian.com |
五感で味わえる、健康にも美容にも良さそうな韓国料理。
西麻布・六本木エリアではかなりおすすめです!
ごちそうさまでした。
\「マヌカハニー高麗人参」初回限定500円!/

